『リレーでGO☆』・・・ってなに?
先に誰かか書いたセリフの続きを、あなたが考えて書き込む遊びです。
あなたの書き込みの続きを、別の人が書いてくれます。
そうやって少しずつみんなでお話を進めていきましょう☆
中に入った時は、ちょっとしかセリフが書かれていませんが、セリフを書いたあとに、
今までのお話を読むことができるようになっています。
|
『リレーでGO☆』の遊び方
-
好きな登場人物を選んで、セリフを書いてお話を続けましょう。
セリフは多くても150字までです。
-
セリフの「カギカッコ」は、書き込んだ後に勝手につくように
なっているので書かなくていいです。
|
してはいけないこと
-
用意した登場人物以外の人を、勝手に出さないで
ください。
(例えば・・・ナレーションの人を選んで、セリフに『(これは○○の
セリフです)こんにちわ。楽しそうなので来ちゃいました』とかするのはダメ!
でも、『さっき○○に会ったよ』とか『前に○○が言ってたんですけど』とかならOK☆)
-
毎回、同じ登場人物ばかり使わないでください。
他の人がそのキャラクターを使えなくなってしまうので、たまには他の登場人物を
使ってみましょう☆
-
一度書き込んでから、もう一度続けてセリフを書き込むことは
やめてください。
(下の方の『気を付けること』の中に、もう少し詳しく書いてあります)
-
一日に1人2回以上遊ばないようにしてください。
ゲームを独り占めしないでくださいね。
-
物語に関係のないセリフを書き込んではいけません。
違うマンガやアニメ・ゲームのことは、あまり書かないでください。
そのマンガとかを知らない他の人が困ってしまうので、気を付けてください。
-
他の人がイヤな気分になるような書き込みは絶対
にダメです!!
いつも真面目な人がちょっとだけギャグのセリフを言う・・・ってくらいはOK
ですが、あまり性格を変えすぎることは
しないでください。
|
その他、気をつけることとか・・・
-
下に書いた特別な場合の時だけ、一度書き込みをした後も続けて書き込んでもOKです。
- セリフをまちがえた時
うっかり変なセリフを書いちゃった時は、次のセリフでナレーションの人とかを使って
『あ、間違えちゃった。本当は○○って書くつもりでした』とか書いて他の人に説明したり、
他の登場人物に『もしかして○○って言いまちがえたの?』や『正しくは○○でしょ』とか
言いなおしてもらってもOKです。
- 今までのお話が読めなかった時
セリフを書き込んだあと、今までのお話が読めるようになるのですが、その時に途中で
ネットの回線が切れてしまってりして、ちゃんと読めない・・・って人も
たまにいるかもしれません。
その時は、もう一度だけ新しいセリフを書き込んでみてください。
- 次の日にまた来た時
次の日にまた遊びに来た時に、昨日にあなたが書いたセリフの続きを、誰も書いていなかったなら、
新しいセリフを書き込んでもOKです。
-
カップルの話を書きすぎないようにしてください。
-
ナレーションの人と登場人物を仲良くお話させてもいいですが、主役はナレーションの人では
ありませんので、気を付けてください。
-
ケータイを使って書き込みをする時は、必ずケータイ用のルールを守ってください。
ルールはこちらのページにまとめてありますので、関係のある人は読んでくださいね。
守れない人、書いてある意味が良くわからない人は
ケータイからの書き込みはしないでください。
-
管理人からの大事な話を、ナレーションや他の登場人物のセリフを使ってお知らせすることがあります
ので、必ず守ってください。
特に大事な話は、『管理メッセージ』という一言から始まります。
『管理メッセージ』はリレーの中のお話とは関係ありません
ので、『管理メッセージ』と書かれた
セリフに返事はしないでください。
-
ルール違反の書き込みを見つけたら、管理人が直したり消したりすることがあります。
消された理由を知りたい人はメールを送ってください。
でも、マナーを守っていない失礼なメールにはお返事しませんので気を付けてください。
それと、ルール違反の書き込みを消す時に、関係ない人が書いたセリフも一緒に消したり直したり
しなくてはならないことがありますので、その時は許してくださいね。
もう1つ・・・ルール違反ではないけれど、お話を続けやすくするために、関係のない
セリフを消したり直したりすることもあるので、それも許してくださいね。
-
イタズラやルール違反を続けてする人がいたら、その人のパソコンからはゲームに入れないように
することがあります。
イタズラする人と同じインターネットの会社を使っている人がいたら、その人もゲームに
入れなくなってしまうかもしれませんので、その時はごめんなさい。
-
イタズラがヒドイ時には、その人が使っているインターネットの会社や学校とかに、
『イタズラしている人がいるので調べてください』とお願いすることがあります。
『リレーでGO☆』のルール違反だけでなく、法律に違反するような場合は、警察の方に
お願いすることもあります。
そんなことにならないように、ちゃんとルールを守ってくださいね。
・・・もちろん、普通に遊んでいる人には関係ないことなので、怖がらないでくださいね☆
-
どういうことをするとルール違反になるのか・・・を、全部書く事はできませんので、
ルール違反なのか、ギリギリOKなのか迷うような時は、管理人がその時になってから考えて、
決めることにしています。
『今までにこんな風にしましたよ』という例をこちらの
ページにまとめてありますので、気になる人は読んでみてください。
でも、このページみたいに、簡単な言葉で書いていませんので、意味が良くわからない場合は
大人の人等に読んでもらってくださいね。
-
たまに、ルールが新しくなることがあります。
その時は、ゲームの上の方にある窓の中でお知らせしますので、必ず新しいルールを読んで
守るようにしてください。
-
ゲームの上の方の窓の中や、ゲームの中のセリフを使って管理人がゲームの遊び方を
注意することがあります。
注意されたことと同じことは絶対にしないで
くださいね!!
|
封神演義用のルール
-
『いつ』・『どこで』のお話か・・・は決めていませんが、
ジャンプで連載されていた藤崎竜先生の描いた原作のお話・・・とだけ決めておきます。
ちょっとだけならアニメの話もOKです。
話がごちゃごちゃになってしまうので、このゲームでは、翻訳した本当の原作やゲームの話は
書き込まないようにしてください。
-
藤崎原作以外の本当の原作などの悪口とかは書いては
いけません。
悪口でなければ書いてもいいですが、藤崎原作の話と関係のない話ばかり続けるのはダメです。
-
楊ゼンの『ゼン』や『ナタク』のような珍しい漢字はできるだけ使わないで、
カタカナで書き込んでください。
あと妲己ちゃんの『はぁとv』も、ひらがなで書くか『v(ブイ)』を使ってください。
パソコンの種類によっては、こういう文字は読むことができなくなって困る人がいます。
知らないで書き込んでしまった時は仕方ありませんが、次からは気を付けてくださいね。
-
『封神』(藤崎原作)の中で本当に使われているカップル(このことを『オフィシャルカップリング』
といいますが、このオフィシャルカップリングを勝手に
変えないでください。
例えば『セン玉が土行孫に片思い』『太乙がナタクに片思い(?)』・『ビーナスが太公望に片思い』
・『妲己と紂王(?)』などを変えてはいけません。
それ以外のカップルの話も書き込んでもいいですが、『オフィシャルカップリング』
を勝手に壊すことは禁止です。
他の人が困ってしまうので、書き過ぎは禁止ですよ!!
-
このゲームの中では、ナレーションの人が妲己ちゃんにラブラブになっています。
原作のお話とは関係ありませんが、特別ルールでOKにしました。
-
はじめてゲームに参加する人は、今までのお話がわからないから、どんなセリフを書いたら
いいのかが良くわからないかもしれませんね。
そんな時は、とりあえず・・・コーチに『スポーツ』とか、妲己に『あはんv』とか
言わせてみてください。
あとは他の人が続けてくれるはずです。
一度書き込んだら、今までのお話が読めるようになるので、今度からは遊びやすいですよね?
|